宮城県仙台市の総合病院 独立行政法人労働者健康安全機構 東北労災病院(とうほくろうさいびょういん)

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

HOME > 診療科・部門案内 > 診療科目 > 脳神経外科

脳神経外科

診療科の特色

脳卒中とは主に脳梗塞、脳出血、くも膜下出血などの脳の血管の病気の総称です。血管が破けて脳内に出血したり血管が詰まり脳に血液が運ばれなくなるために様々な症状が現れる病気で、正式には脳血管障害とも呼ばれますます。

脳の血管が破けたり詰まったりするのは突然のことが多いので症状も突然現れることが多い病気です。手足の麻痺が生じて歩けなくなる、言葉が出なくなる、もっと重症だと意識がなくなるといったことが突然生じるため一刻も早い診断と治療が必要な病気です。そのため脳神経外科は緊急事態に対応できる様に予約はしなくても、また紹介状がなくてもすぐに診察して治療を開始できる様にしております。

現在は手術を要する救急に対応できないので、市内の脳神経外科病院と連携してスムーズな医療を提供できる様心がけています。

診療内容

診察・治療を担当するのは長年脳卒中を主に診てきた脳神経外科専門医ですので、脳卒中(脳血管障害)として脳梗塞、脳出血、クモ膜下出血などを診察するのはもちろん、頭部外傷や認知症やパーキンソン病などの変性疾患、脳腫瘍などを診察します。

当院でCT、MRI、脳血流検査、エコーなど必要な検査を行えます。その結果必要があれば入院治療を行います。脳神経外科常勤医は脳神経外科専門医・指導医の資格を持ってはいますが現在手術の準備はないので、手術が必要な重症患者は市内の連携脳神経外科へ依頼することになります。

しかし脳卒中の患者さんの中で手術が必要なのは全体の2−3割ほどでほとんどの患者さんは点滴・お薬での治療になりますのでそうした患者さんは当院で入院治療の対応が可能です。またリハビリ科と協力して脳卒中に必ず必要になるリハビリも治療と並行して行えます。

また脳の血管障害は全身の血管病変の一部ですから特に高齢の患者さんは他部位の血管障害を合併していることも多く、総合病院として他科と共同して全身を精査・加療できる体制も整っています。

専門分野

脳卒中
脳梗塞、脳出血、くも膜下出血、頭部外傷、脳腫瘍

主な検査・医療機器

CT、MRI、SPECT、エコー

外来診療担当医師予定表はこちら

脳神経外科 医師紹介

[脳神経外科部長]
高橋 智子(平成1年卒)

専門分野 脳卒中、脳神経外科一般
所属学会、学位・認定等 日本脳神経外科学会脳神経外科専門医、日本脳卒中学会脳卒中専門医
患者さんへのメッセージ 患者さんが安心して治療に専念出来ますように全力でサポートして参ります。

本院で脳神経外科治療を受けた患者さんへのお願い

当院は、「一般社団法人日本脳神経外科学会 データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database:JND)」に協力しています。2018年1月から当院脳神経外科に入院されたすべての患者さんの臨床データを解析させて頂き、脳神経外科医療の質の評価に役立てることを目的としています。

なお解析にあたって提供するデータは、提供前に個人を特定できない形に加工しますので、患者さんの個人のプライバシーは完全に保護されます。

本研究に自分のデータを登録・使用されることを拒否される方は、当事業実施責任者の脳神経外科高橋智子に、退院後3ヶ月以内に、その旨お申し出くださいますようお願い致します。

その他研究事業についての資料の閲覧を希望される方は、日本脳神経外科学会ホームページ(https://jns-official.jp/public/studyinfo)をご参照ください。

日本脳神経外科学会データベース事業 事務局

一般社団法人日本脳神経外科学会
〒113-0033 東京都文京区本郷5-25-16 石川ビル4階

ページのトップに戻る